メディア

マイコンに搭載されている「低電圧検出器(LVD)」って何?Q&Aで学ぶマイコン講座(97)(1/4 ページ)

マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、初心者の方からよく質問される「低電圧検出器って何?」についてです。

» 2024年12月24日 10時00分 公開

過去の質問一覧はこちら

 素朴な疑問から技術トラブルなどマイコンユーザーのあらゆる悩みに対し、マイコンメーカーのエンジニアが回答していく連載「Q&Aで学ぶマイコン講座」。

 今回は、初心者から多く寄せられる質問です。

 マイコンのマニュアルの中の電源ブロック図に「低電圧検出器」と記載されています。これは電源電圧を監視する機能のようですが、仕組みと使い方を教えてください。また、パワーオンリセット(POR)、パワーダウンリセット(PDR)、ブラウンアウトリセット(BOR)、プログラム可能な電圧検出器(PVD)などの機能も、この「低電圧検出器」の原理を利用しているのでしょうか?

 例えば、STマイクロエレクトロニクス(以下、ST)製の汎用32ビットマイコン「STM32L4シリーズ」*1)の電源の概要図(図1)には、低電圧検出器(Low Voltage Detector)が記載されています。これは、電源VDDの電圧が基準値以下になった時にバックアップドメイン*2)の電源を切り替えるために使われます。

図1:STM32L4シリーズの電源の概要 図1:STM32L4シリーズの電源の概要[クリックで拡大]
日本語版リファレンスマニュアルから引用

 低電圧検出器は、常時電源電圧を定電圧源と比較し、電源電圧の低下を監視する機能です。この時、定電圧源としては、バンドギャップリファレンス(以降、BGR:Band Gap reference)がよく使われます。BGRは比較的簡単にマイコン内に形成できて、電圧も安定しているからです。

 BGRは、マイコンの電源電圧に依存しない一定電圧を得ることができます。

 そのため、基準電圧に達したらリセットをかけるパワーオンリセット(POR)、パワーダウンリセット(PDR)、ブラウンアウトリセット(BOR)などでも利用されます。これらのリセット機能は、ユーザーが基準電圧をレジスタで設定可能です。

 リセットをかけなくても、電源電圧が一定値まで低下したら、割り込みなどのイベント発生させるプログラム可能な電圧検出器(PVD)でも利用されています。

*1)STM32L4シリーズ
*2)Q&Aで学ぶマイコン講座(95):マイコンの「バックアップドメイン」って何?

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.