メディア

手厚いサポートで原因が判明 ―― モータードライバーの故障原因調査【後編】Wired, Weird(2/2 ページ)

» 2023年06月26日 11時00分 公開
[山平豊(Rimos)EDN Japan]
前のページへ 1|2       

代替ドライバーの動作を確認

 代替のモータードライバーにモーターは接続していないが、通信ケーブルを接続してPCを使って動作確認を実施した。モニターの写真を図6に示す。

図6:動作確認の様子(左)と支援ソフトの表示[クリックで拡大]

 図6右のモニターは全ての項目が表示され通信は正常に行われていたが『ERR15.1 ERR15.2 Encoder ERR』が表示されていた。モータードライバーとモーターは接続していないのでこれは正常な表示だった。念のためステータスの表示も確認した。図7に示す。

図7:ステータス表示[クリックで拡大]

 図7の左上で起動時の位置決めの動作中であることが分かり、図7中央の下側に主電源異常も表示されていた。駆動電源にはAC200Vを接続していないためこれも正常な表示だった。

 代替えモータードライバーのCPU基板は正常に動作していたので、不良モータードライバーのCPU基板と交換した。不良ドライバーの電源基板は修理されておりこの組み合わせが最善だろう。通電して動作を確認した。図8に示す。

図8:動作確認の様子(左)とエラー表示(右)

 図8で不良モータードライバーのRAMエラー表示は消えてエンコーダーエラーに変わった。正常なエラー表示だ。これならこのドライバーは動作可能だ。

 修理の依頼先にはモータードライバーの初期設定を実施して、装置に実装し動作確認するように依頼したとこと、1カ月後に連絡があり『正常に立ち上がった』とのことだった。

メーカーの誠実な姿勢のおかげ

 今回、修理完了ができたのは、事業を撤退した会社がWebに残してくれた詳細な380ページに及ぶ取扱説明書と支援ソフトと業務を引き継いだメーカーのサポートのおかげだった。製品を生産中止しても製造された製品は装置に使用されている。このメーカーは顧客サポートを考えてきちんとした仕事をする信頼できる素晴らしい会社だった。他のメーカーも、この会社の顧客サポートに対する誠実な姿勢を学んで、実践してほしいと思った。

 蛇足だが、最初のドライバーのCPU基板(図4図5)を再確認した。CPUの周辺には表面実装の電解コンデンサーが実装されていた。もしかしたらこの電解コンデンサーの劣化が不具合の原因で、これを交換すればメモリエラーは解消するかもしれない。

⇒次の記事を読む

⇒連載「Wired, Weird」バックナンバー

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.